「大宴会」飲んで!楽しんで!笑いのたえない結婚式
WEDDING REPORT
「楽しくて、笑いしかない結婚式にしたい」
結婚式について初めてお話しさせていただいた時、そうお話しくださっていた新郎新婦様。
打ち合わせの時から、楽しそうに当日のことやゲストのことを話題にし、おふたりの準備風景にはいつも笑いがありました。
当日は「大宴会」をテーマとすることを、Web招待状の文面に入れて、皆様へとご案内していったおふたり。
とにかく楽しんでもらいたいという想いが込められていました。
缶ビールで乾杯するおふたりのウェルカムボードと、缶ビールタワーでゲストの皆様をお出迎えしました。
全員参加のドレス色当てクイズ、オリーブの植樹セレモニーもご用意して、皆様にお楽しみいただきました。
続いては、挙式のリハーサル風景。
新婦様とお父様は、息の合った華麗なステップでご入場!
そして、お引き渡しのところでは、新郎様とお父様が抱き合う場面も。
和やかな雰囲気の中、リハーサルが進められていきました。
その頃、受付にはゲストの方々がお越しになられ、オリーブの苗木に少しずつ土が添えられていきました。
オリーブの木には雄木と雌木があり、それが合わさって実をつけることから「夫婦の木」「幸せを運ぶ木」と呼ばれています。
皆様に土を入れていただき、挙式で新郎新婦様が仕上げをした後も、夫婦で大切に育てていくことができる、人気のセレモニーです。
人前式では、おふたりのご縁が結ばれるきっかけとなった方に、立会人として牧師役をお願いいたしました。
本番前、新郎様と立会人の和やかな表情がとても印象的です。
新郎様が入場すると思わせて、立会人が入場した時には、ゲストの皆様からは笑いと歓声が巻き起こりました。
新婦様は、お母様の手でしっかりとベールダウンが行われた後、お父様とのご入場です。
先程のリハーサルと同様、息のぴったり合った軽やかなステップで入場すると、ここでも会場が笑いに包まれます。
おふたりがテーマとして大切にした、おふたりらしい、笑いのある結婚式がスタートいたしました。
誓いの言葉では、立会人からの問いかけに対して、誓いを立てていただきました。
この時、リハーサルの時にはなかった言葉が、立会人から伝えられました。
おふたりの幸せを心から願った、想いの込められた言葉に、新郎新婦様からも笑顔と涙がこぼれます。
甥っ子様2人のリングボーイによって、大切に指輪が届けられました。
お互いの気持ちを確かめ合うように、しっかりと指輪交換をしていきます。
挙式の結びには、オリーブセレモニーを皆様にお見守りいただきました。
ゲスト一人ひとりからの結婚の承認として、土が入れられたオリーブの鉢に、新郎新婦様が水を注いでいきます。
天候に恵まれたガーデンでは、集合写真の撮影をした後、皆様のフラワーシャワーに包まれながら、退場していきました。
ウェルカムパーティでは、新郎新婦様がゲストの皆様をお出迎え。
「大宴会」のテーマに合わせて用意した缶ビールを、皆様に振る舞っておもてなししました。
そして、全員で乾杯!
職場の方にはサプライズで乾杯の発声をご指名させていただいたにも関わらず、快くご挨拶いただき、ウェルカムパーティがスタートしました。
ゲストの皆様がリラックスして楽しんでいる様子が、写真からも伝わってきます。
披露宴会場のテーブルナンバーは、新郎新婦様の年齢の数字が付けられていて、それぞれの年の写真が飾られていました。
テーブルごとに違う写真は、ゲスト同士の会話のきっかけにもなります。
オープニングムービーが上映され、いよいよパーティが始まりました。
ゲストの皆様のお席には、お名前が入った木箱があり、それを開けると、中には陶器のカップが入っています。
一人ひとり、愛着のある呼び名が書かれた木箱と、世界にたったひとつのオリジナルカップを贈ることができる、人気の記念品「ル・スールフリーカップ」です。
自分だけのマイカップに皆様とても嬉しそうで、その後の記念写真でも、マイカップや木箱を持って撮影するゲストが多く見られました。
ご友人のスピーチでは、たくさんのあたたかい言葉に、新郎新婦様の笑顔があふれます。
ご友人ならではのエピソードがあったり、涙拭き担当のご友人がいたりと、それぞれのお人柄が伝わってくるスピーチでした。
ぷっくりハートのクッキーが散りばめられた、ウェディングケーキが登場。
多くのゲストが集まって見守る中で、ウェディングケーキのご入刀です。
ファーストバイトは、新郎新婦様がふたりとも目かくしした状態で行うことに!
ハリウッドザコシショウさんのネタでおなじみのメガネを着けて、ゲストの声だけを頼りに、お互いのお口へと運んでいただきました。
その後、新婦様はおばあ様、新郎様はご友人の皆様にエスコートされて、お色直しのご中座です。
お色直し入場は、ドレスの色当てクイズとして、ゲストが選んだ色のサイリウムが光り輝く中、入場していきました。
クイズに正解した方の中から、抽選で選ばれたゲストには、プレゼントが渡されました。
ブーケトスでは、新婦様が持っていたチューリップのブーケがトスされ、見事キャッチしたご友人へと贈られました。
新郎様の職場の方々による、余興がスタート。
最初のお祝いメッセージは、マイクを通して、扉の外から会場内へと届けられました。
姿は見えなくとも、会場の中と外で、空気が繋がっているのを感じた瞬間でした。
皆様からの祝福コメントを集めた映像が流れると、メンバーが登場し、新郎新婦を交えての「パーフェクトヒューマン」で会場を盛り上げていきました。
ゲスト全員のマイカップの中には、一つだけ当たりが用意されていました。
ゴールド色のカップだったゲストに、マイカップを使って飲んでもらえるようにと、新郎新婦様からお酒がプレゼントされました。
新婦様からご両親へお手紙をお読みいただいた後、それぞれのお母様に似合う色でお作りした花束が贈られました。
新郎様と、新郎お父様によるご挨拶が行われ、披露宴は結びとなりました。
これでお開きかと思われた、その時・・・
アントニオ猪木さんのテーマ曲「炎のファイター」が突然流れ、新婦お父様の首元に赤いマフラーが掛けられました。
新婦のお父様による、想いのこもった「道」の言葉。
全員揃っての掛け声で、会場が一体となり、大宴会は無事にお開きとなりました。
前撮りでは、結婚式当日とは違うウェディングドレスを着て、撮影が行われました。
チャペルやガーデンでは、ナチュラルに楽しむ、おふたりらしい表情がたくさん写されていました。
三朝の温泉街を舞台に撮影された、レトロな街並みに溶け込む、ウェディングドレス姿の写真にも注目してご覧ください。
おふたりにしか表現できない、素敵な前撮り写真に仕上がっています。
<新郎新婦様より>
初めて結婚式の相談に伺った日からあっという間に時が経ち、本番を迎えました。
自分たちじゃ準備がなかなか進まず、1番手のかかる夫婦だったと思いますが、プランナーの上山さんに優しくたくさんアドバイスをいただき、とても大満足な結婚式になりました。
当日は楽し過ぎて、ずっと幸せでした。
結婚式の余韻がなかなか消えず、写真を見返しては「結婚式してよかったなぁ」と思い出に浸る日々を過ごしていました。
披露宴でのお食事は、事前の試食会の感想から、私たち好みに調整して下さっていました。細かいところまでありがとうございました。とても美味しかったです。
結婚式をすることを迷っていましたが、本当にやってよかったと思いました。
そして、いろんなご縁があり周りの方々に恵まれているなと実感しました。
この度は本当にありがとうございました。
最高の思い出ができました。
Ceremony : アートローズチャペル
Party : レニー1981&マーシー2010
Photo : 三原屋写真館
Hair Makeup : Vis.Classica
Dress : トワニーティエル
Movie : U1create
Flower : 中部花壇
Cake : パティスリーアルメ
Planner : 上山朋美